住宅ローン債務が残っている自宅不動産がある場合の財産分与~離婚時に妻が連帯債務者から外れることができた事例~
こんにちは、優誠法律事務所です。
今回のテーマは、住宅ローン債務がある自宅不動産の財産分与です。
結婚や子供が誕生したことをきっかけに自宅を購入される方は多いのではないでしょうか。
実際、金融広報中 ...
財産分与の解決事例~住宅ローン債務が残っている自宅に居住を続ける妻に対して、ローン完済後に所有権を移転することで合意~
こんにちは、優誠法律事務所です。
今回のテーマは、離婚時に住宅ローン債務が残っている自宅の財産分与です。
一生の買物である住宅は、取得費用が非常に高額であるため、ほとんどの方が住宅ローンを利用しており、離婚の際 ...
離婚・婚姻費用調停で大学の学費と財産分与が争点となった事例
こんにちは、代々木駅徒歩3分・新宿駅徒歩10分の優誠法律事務所です。
今回は、離婚・婚姻費用の調停において、お子様の大学の学費や財産分与が問題になった事例についてご紹介いたします。
大学の学費は、通常の婚姻費用 ...
高額な財産分与を獲得できた事例
今回のテーマは、離婚に伴う財産分与です。
財産分与は、離婚後も2年以内であれば請求することができますが、財産分与に関するご相談は、未だ離婚に至っていない方から、離婚に付随する問題として相談されることが殆どです。
離婚協議を早期に解決できた事例
こんにちは、優誠法律事務所です。
今回は、配偶者と離婚について話をしているが行き詰っている、という方に向けて、離婚協議を弁護士にご依頼いただいて解決できた事例をご紹介いたします。
「離婚調停になっていないけど弁 ...
別居する際に注意しなければならないことは?
以前、離婚を決意したら別居すべき、という趣旨のブログを書きました。
(詳しくは「離婚意思が固まったら・・・」をご覧ください。)
ただし、後の離婚のことを考えたとき、別居の際に注意しておくべきことが何点かあります ...